山梨県消防防災ヘリコプター「あかふじ」

山梨県消防防災ヘリコプターについて
当航空隊は平成7年4月に発隊しました。
機体はシコルスキー式S-76D(JA223Y/あかふじ)です。
消防防災ヘリは、事故・災害が発生した場所を管轄する消防本部(山梨県内に10消防本部)又は、市町村からFAXによって送られる「消防防災航空隊出動要請書」により要請を受けて出動します。消防本部と連携した消防防災業務を、空から迅速に行っています。
勤務は365日体制で、通常12名〜15名体制で対応しています。
勤務時間は8時30分から17時30分までですが、緊急活動の場合は日の出から日没までとなっています。
機体はシコルスキー式S-76D(JA223Y/あかふじ)です。
消防防災ヘリは、事故・災害が発生した場所を管轄する消防本部(山梨県内に10消防本部)又は、市町村からFAXによって送られる「消防防災航空隊出動要請書」により要請を受けて出動します。消防本部と連携した消防防災業務を、空から迅速に行っています。
勤務は365日体制で、通常12名〜15名体制で対応しています。
勤務時間は8時30分から17時30分までですが、緊急活動の場合は日の出から日没までとなっています。
「あかふじ」隊員の任務
- 各種災害における住民への避難誘導・警報の伝達
- 山岳遭難事故・水難事故における捜索・救助
- 地震・風水害等における被災者の救出・搬送
- 林野火災における消火活動
- 災害時における緊急用物資の輸送
- 傷病者の緊急救急搬送
- 各種調査・広報活動・情報収集
- その他
防災ヘリ 活動風景

山梨県立中央病院屋上

救急隊へ引き渡し

広瀬ダム公園